野崎駅前医院

tel.072-879-3900hashimoto

小児の近視抑制治療

当院では子どもたちの近視進行に対し、積極的に治療を行っています。  

近視の進行を抑制することが大切な理由


子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピントの位置がずれること により生じるケースが多くあります。
近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることはありません。
そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。
マイオピン

近視抑制治療

マイオピン(低濃度アトロピン点眼薬)は、近視の進行を抑制する効果が確認されている点眼薬です。1日1回点眼することで近視の進行を抑制することができます。

マイオピンの治療の対象となる方

  • 6~12歳の小児の方
     (12歳過ぎた方でもご相談ください)
  • 軽度から中等度(-1.00D~-6.00D)の程度の近視の方
  • 3か月に1回の定期受診が可能な方
  • マイオピンの治療効果

    2年間の使用で近視の進行を平均約60%軽減させる良好な点眼薬といわれています。
    ※治療目的は進行抑制であり、近視を治す治療ではありません。

    マイオピン点眼治療の流れ


    治療費用

    (マイオピンに関する治療はすべて保険適応外(自費診療)となります。)

    初回検査・診察代: 500円
    薬 代 0.01%マイオピン 3500円
      0.025%マイオピン 4000円
    定期検査では、視力検査、副作用の有無のチェックを行います。治療の経過を確認します。
    定期検診は1週間後、1カ月後、その後は3カ月ごとに定期検診を行います。
    定期的な検診を欠かさずに受けることが重要です。

    ◆詳しいことは、医師またはスタッフにお問い合わせください。

    ↑Topへ